水光会の由来

月出於東山之上 徘徊於斗牛之間
白露横江 水光接天
縦一葦之所如 凌萬頃之茫然
浩浩乎如馮虚御風 而不知某所止
飄飄乎如遺世独立 羽化而登仙
月は東山の上より出て、と牛の間に徘廻し 白露江に横たわり、水光天に接す 一いのゆく所をほしいままにし、万けいの茫然たるを凌ぐ こうこうとして虚により風に御して、そのとどまるところを知らず 飄飄乎として世を忘れ独立羽化して登仙するが如し
上記は、しらぬい荘の創設者である、故水民正吾創設理事長がこよなく愛した漢詩です。法人名の「水光会」を始めとして喫茶室「月」、佛間「登仙庵」、茶室「御風庵」、納骨堂「接天閣」は、これを語源としたものです。
上に戻る2019年度 社会福祉法人水光会基本行動(活動)方針
社会福祉法人水光会は、人間愛を基本理念とし歴史と伝統ある法人経営をして53年。創設以来、公共性、公益性の高い法人として、その使命のもとに役割を果たしてきた。
今まで以上に、少子高齢社会を迎え社会情勢が変わっていく中、社会福祉法人の大きな制度改革もあり経営を取り巻く環境は変化してきている。
この時に当たり、社会福祉法人水光会の2019年度経営規範として、あるべき基本方針を示し、役職員一体となって事業活動の目標を定め、社会福祉法人としての使命に基づき存在意義を確認し、より充実した経営ができるよう事業活動の実践・展開をしていかなければならない。今年度の主な取り組みは下記の内容とする。
1.地域社会への貢献と新規事業に向けたニーズ調査
2.職種を問わず法人全体でサービスの提供に努める
3.人材確保のためのあらゆる体制づくり
4.職員の定着及び働きやすい環境づくりの推進
具体的な内容は以下の項目について重点的に事業活動を展開していく。
(1)公益活動事業へのさらなる取り組み
・生計困難者に対する相談支援事業(レスキュー事業)
(2)社会福祉事業を通じた地域貢献
(3)看取り体制及び看介護の一体的なサービスの提供
(4)人材確保に向けての外国人雇用及び関係機関との協力体制づくり
(5)人事考課、福利厚生、勤務体制等の見直し
(6)その他の地域公益的活動
・熊本県「地域の学習教室」事業の推進
・熊本県「おでかけ安心トイレ」普及事業の協力推進
・宇城市「子ども110番」事業推進
・配食サービス
・AEDの各事業所配置と地域への利用周知
・災害時等の福祉避難所整備推進
・福祉人材の育成及び失業者支援
・認知症の方へのやさしい地域づくり支援
・グランドゴルフ場の地域開放
・伝統行事(どんどや等)の地域共同開催(老人クラブ・保育園・障がい者施設等)
法人職員目標
2019年度事業をするにあたり、水光会全職員の目標を定める。
「ポジティブ思考全開」
①「感謝」「感動」「感激」を表現する。
②ご利用者・ご家族に「ありがとう」と思われる仕事を実践する。
③同僚には「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、お互いに認め合う。
④介護を必要としている人への支えになっている自分を「かっこいい」と認め、
「介護の楽しさ」を発見し、発信していける人材になる。
法人の概要
設置主体
社会福祉法人 水光会
認可
施設(事業所)名
- [1] 特別養護老人ホーム しらぬい荘
- [2] しらぬい荘短期入所サービス
- [3] しらぬい荘デイサービスセンター
- [4] しらぬい荘居宅介護支援センター
- [5] ケアハウス下通り
- [6] 大野橋デイサービスセンター
- [7] サテライトしらぬい荘
- [8] サテライトしらぬい荘短期入所サービス
所在地
- [1], [2], [3]
〒869-0523 熊本県宇城市松橋町竹崎1142番地の1
Tel:0964-32-0709
Fax:0964-32-3523
E-mail:info@shiranuiso.or.jp - [4]
〒869-0511 熊本県宇城市松橋町曲野35番地の1
Tel:0964-34-0515
Fax:0964-34-0512 - [5]
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通2丁目1番4号
Tel:096-319-3030
Fax:096-319-3131 - [6]
〒869-0511 熊本県宇城市松橋町曲野34番地の1
Tel:0964-32-0103
Fax:0964-32-0171 - [7][8]
〒869-0511 熊本県宇城市松橋町曲野35番地の1
Tel:0964-34-0510
Fax:0964-34-0512
実施事業(事業開始順)
- 特別養護老人ホーム 事業開始
- ショートステイ事業 事業開始
- 老人デイサービス事業 事業開始
- 老人ホームヘルプサービス事業 事業開始
- 居宅介護支援事業 事業開始
- ケアハウス下通り 事業開始
- 大野橋デイサービスセンター 事業開始
- サテライトしらぬい荘 事業開始
- サテライトしらぬい荘短期入所サービス 事業開始
- 介護予防・日常生活支援総合事業(訪問型サービス)
- 宇城市地域支援事業
- 地域介護予防活動支援事業【生活管理指導短期宿泊事業】
- 地域介護予防活動支援事業【生活管理指導員派遣事業】
- 生計困難者に対する相談支援事業 事業開始
- 配食サービス事業
- その他各種事業
- 各種実習、研修の受け入れ
- ボランティアの育成
- 広報活動
- 各種委託事業
- その他
施設の規模・構造
法人本部敷地面積 | 25,074.24m² |
---|---|
本館構造 | 鉄筋コンクリート陸屋根4階建地下1階 |
建物面積 | 合計 14,379.16m² |
---|---|
本館外付属建物 (特養・短期・職員宿舎) | 小計 10,463.09m² |
しらぬい荘デイサービスセンター | 342.40m² |
大野橋福祉センター (居宅・サテライトしらぬい荘) | 小計 1,471.43m² |
大野橋デイサービスセンター | 617.75m² |
ケアハウス下通り | 1,484.49m² |
嘱託医及び産業医名簿
氏名 | 職業・役職等 |
---|---|
村上 幹彦 | しらぬい荘診療所管理者及び嘱託医 |
林 英明 | しらぬい荘嘱託医(精神保健指定医) |
松枝 和人 | サテライトしらぬい荘嘱託医 |
中野 章 | 産業医 |
|
|
第三者委員名簿
氏名 | 職業・役職等 |
---|---|
相藤絹代 | 大学非常勤講師 |
中山義弘 | 家族代表 |
評議員選任・解任委員名簿
氏名 | 職業・役職等 |
---|---|
今崎 利光 | 松橋町民生委員児童委員 |
東 晃介 | 社会福祉法人白寿会職員 |
吉本 正文 | 社会福祉法人水光会 事務長 |